112941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スキム仙台

スキム仙台

●カーバーをパワーアップ


●カーバーをパワーアップ
 [2004.10.11]

カーバーを買ってしばらくはそのままの仕様でずっと乗っていました。
フラットでの使用が主です。
そのうちに、ちらほらと気になるところが出てきたので、
ちょっとだけいじりはじめました。
ちなみに、俺もSK8用語なんて全然分かんなかったし、
SK8はいじった事もないんですが、ネットでの見よう見真似でやってみると
一応できるもんです。
最低限、¥1000ぐらいのスケート用ツールとドライバーさえあれば
そこそこ出来ます。
いろいろなサイトを見ればやり方は書いてあるんで、やってみよう!



★ベアリング
 [2004.10.11]

まずベアリングです。
様々なサイトでも同様の事は書かれていますが、カーバーのコンプリート品
についているベアリングはあまり精度が良くないと思います。
実際、グラビHC47のウィールを手で回すと軽く2,30秒は回っていましたが、
カーバーのは5秒ぐらいですぐ止まりました。
(ちなみに、買ったままの状態ではウィールをとめるネジが非常にきつく
 締められていたので、さらに回りは悪かったです。
 自分一人でやってたら、そんなことも気づかず、後日スケートショップの
 店員に指摘されました。)
でもまあ慣れないうちはそれでも、あまり問題ないと思います。
(初心者のうちは逆に滑らん方がよかったりして)
そのうちに滑りの良さに惹かれてしまい・・・BONES SWISSに替えました。
これもヤフオク。
回りは段違いに良いです。
いい路面だと滑りがいいです。



★ウィールベース延長
 [2004.10.11]

長さも気になりました。
手軽さを考えて36インチにしたんですが、長めの方が安定するのかな、
とか、やっぱりカーバー切れすぎるな、と感じることがたまにあったので、
デッキに穴を開けてトラックを移動してみました。
フロントトラックは前に3cm程、リアトラックは後ろに2cm程移動して
WBを延長してしばらく乗ってみました。
リアを移動すると、キックターンがやりづらいような感じがしたので、
リアは元に戻しましたが、フロントの移動はいい感じのようで。
微妙な違いですが・・・。
それ以来、WBは3cm程伸ばした状態で乗ってます。



★ライザー追加
 [2004.10.11]

トラック移動のついでに、ライザーも追加しました。
慣れてきて、より加重を掛けてターンしたときにフロントトラックの
ロックが頻発するようになったからです。
特に、スピードが乗ったときのスラロームのとき。
キックターン後に前足加重になってしまったとき。
最初は石にでもつまずいたと思ってたんですが、どうみても石なんか
無いときもある・・。
で、よくよくデッキのボトムを見ると、ウィールで擦れたような跡が!
そう、カーバーは切れすぎるがゆえウィールがデッキに当たります。
前足加重のときのみロックが起こるようです。
で、ライザーを追加しました。
1/8inchライザーを2個入れましたが、もうちょっと欲しいかな、と思い、
エンビ板みたいなもん適当に入れました。
計9mmぐらいの追加です。
ついでに言うと、フロントトラックの下にある調整ネジ(首振りの硬さ具合
を調整できる)は結構締めてます。
これでロックは無いだろー、と思い乗ってみて実際かなりいい感じです。
ただ、それでもごく稀にロックします。
前足に加重が乗りすぎたとき(大抵はバランスを崩したり、失敗したとき)、
デッキだけでなく、トラック自体の後ろ側固定ネジにもぶつかります。
デッキだけの干渉ならライザーで回避できますが、トラック自体の後ろ側
固定ネジにぶつかるのはライザーでもどうしようもないです。
まあ、スキム的には基本的にターン時は後ろ加重か中央加重が多いと思う
ので、あえて前足加重にしなければ大丈夫かな・・?
前足加重グセがあるので、それの矯正だと考えて乗ってます。



★リアトラック、SEISMICへ
 [2004.10.11]

カーバーのリアトラックはフロントのように首振るでもなく、普通のトラックです。
ちょっとキングピン緩めたりして適当なところを見つけ、そのセッティング
で長いこと乗っていました。
何気にネットを眺めていると、SEISMICトラックがいい!
ってのがちらほらと出ています。
今のに不満は無いけど、興味引かれ買っちゃいました。
SEISMIC 155mm 30度 スプリング=黄色 です。
SEISMICの切れ角は30度と45度の2種類ありますが、リア用なのであまり切れ過ぎなくても
良いと思い、30度にしました。
通常のトラックはブッシュを交換して硬さを調整しますが、SEISMICはバネです。
バネにもいろいろな種類があるので、お好みで選びましょう。
一応、調整できるような機構にはなっているようですが、締めても緩めても
イマイチ違いが分かりません・・・。 →後日分かりました!
ライザーは1/2"のを入れました。
最低でもそれぐらいはないとデッキに擦りそうです。

で、乗ってみての感想は・・・ヤバイ! 楽しい!
さらに踏み込めるようになった感じで、その反発もより感じられます。
板をより寝せられ、それによりターン弧がさらに小さくいけそうです。
加重の掛け方にもう少し練習は必要ですが。
スラロームでは踏んだときの反発でどんどん加速します。



★ウィール変更
 [2004.10.11]

体重の乗せたターンも徐々に慣れてきたので、フロントサイドでの
テールがスライドする感覚(ボードの中心かちょっと前を軸にテールを
押し出す)を味わってみたいのですが、なかなか出来ません。
特にカーバーの場合、通常のトラックより切れる分、スライドは
しにくいんです。
で、道具に頼ってみます。
カーバー純正ウィールは78aですが、それより硬めの
ABEC11 NoSkoolz64mm 88aに替えてみました。
まだ劇的な違いは体感できませんが、練習しています。

注意点としては、ウィールを硬くすればするほど、うるさくなり、
夜の住宅地などではすごく響きます。
苦情が来ないように気をつけましょう。

本当は、サイドセットのウィールを買おうかと思っていたのですが、
在庫と値段の関係上、妥協しました。
何故、サイドセットのウィールが欲しかったかというと、
ノーマルハンガーなので、出来るだけワイドハンガーに近づけたいなぁ
と思いまして。
それでもうちょっとライザー入れれば、トラック自体のロックは無くなるのかな・・
いずれ試してみようと思います。
(その前にワイドハンガー買っちゃいそう)



★デッキ変更
 [2004.10.11]

さて、どんどん原型をとどめなくなっていきます。
とうとうデッキも替えちゃいました。
実際のところは不満もなかったのですが、もうちょっと長めのデッキでは
どうかとやってみたかったことと、幅があると体重を乗せやすいそうなので、
手に入れちゃいました。
Bulldog Skate 38インチです。
WBはトラックを移動したカーバーとほぼ一緒だったので、同じような感じで
乗れました。
が、幅があるので踏みやすく、より加重を掛けやすいので、ターン時の
SEISMICの反発もより感じます。
キックターンもしやすいかな。
結構、テールも擦ってます。
テールガードあった方がいいかな・・?
あとは、また穴を開けてWBの更なる延長をしてみたいですね。
前へ次へ
スキムのためのSK8 へ戻る


© Rakuten Group, Inc.